▲
令和3年度
1学期学校生活の様子
令和3年度2学期学校生活の様子は→こちら
令和3年度3学期学校生活の様子は→こちら
令和3年度の学校生活動画で紹介は→こちら
21/07/26
21/07/26
21/07/26
21/07/26
21/07/16
21/07/15
21/07/15
21/07/15
21/07/09
21/07/02
21/06/30
21/06/22
21/06/17
21/06/13
21/06/13
21/06/13
21/06/10
21/06/03
21/06/03
21/05/25
21/04/26
21/04/14
21/04/14
21/04/08
21/04/06
縁日でたっぷり楽しんだ後は、こん虫トラップをしかけた場所に、こん虫がいないか確認に行きましたが、まだしかけて時間があまりたっていないせいか、どこにもこん虫はかかっていませんでした。次の日にもう一度見に来ることとして終了。この間に保護者と中学生の皆さんには、縁日の片付けをお願いです。人使いが荒くてすみません。
この日の最後は、花火大会です。打上花火をみんなで見てから、手持ち花火で遊びました。昨年は花火が多すぎていつまでも終わらなかったので、今年はもう終わり?という程度の量でしたが十分楽しめたようです。
花火が終わった後は、もう一度ホールに戻って「おわりの会」です。ここでは、中学生や保護者の方も含めてたくさんの方が感想を述べてくださいました。中でも5年生のRくんが、この日のために用意をしてくださった方々への感謝の言葉を述べてくれたこと、中学生も「お手伝いをして小学生が喜んでくれたことが嬉しかった」と述べてくれたことなど、とても暖かな言葉がたくさん聞けたことに嬉しく思いました。こんな素敵な会を、「若小最後の」という言葉で今回で終わるのはもったいないですね。どこかの機会で、また同じようなことできないかな、と考えるきっかけをくれた子どもたちの感想でした。